電子書籍で読める本リスト←Click!

電子書籍で読める本リスト←Click!

電子書籍化した本が増えましたので、リスト化してみました。 (版元さんから販売中の本は こちらです。 ) 参加したアンソロジー 『 美味しい旅 初めて編 』 、 『ここだけのお金の使い方』 もよろしくお願いします!   【電子書籍】Amazonkindleと楽天Kobo、カドカワB...

2018年10月1日月曜日

台風一過


台風一過…

カープがセ・リーグ優勝して、富田林の警察から逃げだした逃亡犯が山口で逮捕され、沖縄ではオール野党公認の玉城氏が当選し、同じ夜、台風24号が日本を縦断して熱帯性低気圧に変わりました。
昨日まで肌寒かったのに、今日は30度超え…
そして、京大の本庶先生が、ノーベル医学生理学賞を受賞
(自分の記憶用に書いてます)

今年は、台風一過しすぎ('Д')!

翻訳のほうは、ネット翻訳を駆使しつつ、なんとか1/5くらいまできました。
人工知能関係の資料を読みつつやってましたので、グーグルの翻訳ソフトが無料である理由がよくわかりました。

AIシステムは、コーパス(システムを教育するためのデータ)がたくさんないと、使い物にならないのですね。
日本語を貼って、適当な英文を候補から選択してるのですが、ときどき
修正していただいた翻訳は、翻訳の品質向上に活用させていただきます。このため、修正内容を他のユーザーに匿名で公開する場合があります。」
という文章がでてきます。

システムは言葉の意味を理解することはできませんので、わたしが、「ちょっとコレは、ちがうなあ」と、訂正しまくった文章は、システムの精度をあげるのに役にたっている…のかもしれません。
数億というデータの1つでしょうけれど。
そのぐらいの膨大な教育データが必要なんすね。
(日本企業、出遅れ)

ポケGoついでの埋め草画像


自己流英訳の副産物で、英語の原書を読むのが楽になりましたので、未翻訳(不人気で翻訳が打ち切られた)の大好きなシリーズ物の続編を読んでます。

わたしは、『メイフェアの貸し屋敷シリーズ』が好きなのですが、これ4巻、5巻が未訳で、翻訳が出るのを待ちきれずに電子書籍版をDL。
なんとロマンス物ってさくさく読めるんですよ。先が気になるから~;
4巻はうーん(゜゜)という内容でしたが、5巻の完結編がすばらしくて、幸せな気分に。
英語力をつけるなら、ロマンス小説ですね…




2018年9月12日水曜日

英訳その後


あいかわらず、ぼちぼちと英訳の勉強をしてます。
慣れてかなり早いペースで(グーグル翻訳や翻訳サイトに慣れたといえるw)、ページをこなせるようになりました。

まあ文章としては、めためたなのでしょうが(´Д`)

仕事のほうは一歩進んで三歩下がる感じです。
無理なときは、地道に将来のための努力するのが一番です。
文庫はだいたい電子化してしまいましたので、次は放置されたままのハードカバーに取りかかろうと思ってます。

イノセント 沈む少年』を電子化しようかと。

個人的にこんなに予算と時間と取材費をかけて書いたと思った話はなかったので…。
今の時代に多少直して、AIの知識を加味すればいけると思われます。
(現場取材しましたので、基本は修正する必要がないのがありがたいです)

で、この本がまったく売れませんでしたので。
わしは取材するのをやめたのであります。
取材して、人に話を聞いて回り、お礼をのべ、何十万かかけても、決して取材費をまかなえるほど、本の利益がでないと納得しましたので。



これは若手のアグレッシブな批評家、岡和田晃さんの著作です。
言葉を使って切り込む批評家さんで、あっしの次の本の巻末解説を書いてくださってます