Webマガジンのcakesに連載がはじまりました。
「なぜ親は就活生に「有名企業を受けないの」と言ってしまうのか?」
わたしは今年、「5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワーク」という小中学生(とその保護者の)のAI本をだしまして。
SF作家がAI本を書いていいのか、、と思いましたが、
たまたま子どもの就活などかさなり、将来、AIに仕事を取られるというニュースが盛んにでていたものですから、自分なりに調べたのでした。
で、有能なる編集氏が次なるプロモーションとして、Web雑誌cakesの連載をもぎ取ってくれました。…でも就活?あれ?
わしの予定としては、中学入学前段階から書きたかったのですが、、、
しかし決まったことですし、うちには就活生が当時いましたから、子から聞いた最新情報をもとに就活記事を書きました。
就活協定はもはやグタグダでして、大学3年の3月どころかその半年前にはじまってます。
コンサル企業やIT企業など経団連に入ってない企業だと、大学3年のサマーインターンなしでは、選考に入れません…
そして、2021年卒(つまり今の大学2年)には就職協定などもうありません。
来年になれば、3年生はサマーインターンにドドッと雪崩れることでしょう。
学生は長期化する就活で、勉強するヒマはなし、長期インターンでアルバイトの予定をいれるのも大変になるのではないでしょうか。
日本の就活は一体どうなるの…
一応8回連載です~
「なぜ親は就活生に「有名企業を受けないの」と言ってしまうのか?」
わたしは今年、「5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワーク」という小中学生(とその保護者の)のAI本をだしまして。
SF作家がAI本を書いていいのか、、と思いましたが、
たまたま子どもの就活などかさなり、将来、AIに仕事を取られるというニュースが盛んにでていたものですから、自分なりに調べたのでした。
で、有能なる編集氏が次なるプロモーションとして、Web雑誌cakesの連載をもぎ取ってくれました。…でも就活?あれ?
わしの予定としては、中学入学前段階から書きたかったのですが、、、
しかし決まったことですし、うちには就活生が当時いましたから、子から聞いた最新情報をもとに就活記事を書きました。
就活協定はもはやグタグダでして、大学3年の3月どころかその半年前にはじまってます。
コンサル企業やIT企業など経団連に入ってない企業だと、大学3年のサマーインターンなしでは、選考に入れません…
そして、2021年卒(つまり今の大学2年)には就職協定などもうありません。
来年になれば、3年生はサマーインターンにドドッと雪崩れることでしょう。
学生は長期化する就活で、勉強するヒマはなし、長期インターンでアルバイトの予定をいれるのも大変になるのではないでしょうか。
日本の就活は一体どうなるの…
一応8回連載です~
就活、シニアにとっても大事な問題ですね。65才で定年を迎えますが、2000万問題が話題になったように再就職せねば現状の生活を保持するのは困難と思われます。
返信削除感想ありがとうございます。年齢関係なく、自分の仕切りなおしは定期的におこなう必要があるように思います。でないと社会から孤立しそうですし。それにしても毎日暑いですわ~(´Д`)
返信削除社内のチャレンジ制度を利用して資格取得を狙っています。(その制度を利用するとある一定期間は取得費用を退職時は全額返金)とにかく、ジタバタ足掻きます。試験勉強は夏は向かないですね。暑くてダレダレてす。
返信削除おお、なんかすごそうな資格ですね。なかなか取れない資格は挑もうと決心したときがチャンスでございます。うまくいきますように!
削除