注目の投稿

電子書籍で読める本リスト

電子書籍化した本が増えましたので、リスト化してみました。 (版元さんから販売中の本は こちらです。 ) 参加したアンソロジー 『 美味しい旅 初めて編 』 、 『ここだけのお金の使い方』 もよろしくお願いします!   【電子書籍】Amazonkindleと楽天Kobo、カドカワB...

2015年10月11日日曜日

国民ナンバーと税金

国民ナンバーで課税がどう変わるのか、一通りネットをみてみたのですけど、どこも無闇にこわがせらる記事ばかりであまり参考にはなりませんでした。

結局、国税の「申告書の提出が必要な方」、ここが一番アテになります。

銀行を含む法人からの金の出入が把握されてしまいますので、今まで申告してなかった副収入の合計が20万をこえる人は、申告の必要があります。
正確には、↑のリンクで。

新聞で、NTTが「電柱使用料」を払っている地主さんのマイ・ナンバーをどうやって調べるかで、大騒ぎになってるという記事を読みました。
あれは、NTTが困るのであって、電柱の土地を貸してる地主さんは、年額5000円程度の収入でしょうから、べつだん焦らなくてもいいのです。

問題は、小市民が意識してなかった無申告のゼニです。。
闇経済とか、アングラマニーですけど。そんなのいたるところにあるんですよね。



                帳簿の入力ためまくってる今の状態…(画像はゲームから拝借)


今から2~30年前ですけど、わたしはさる作家さんの同人誌を買うにあたり大失敗しまして。
というか支払い方法を知らなかったのです。

もちろん知っている同人界の方々に支払い方法をたずねたのですが、

だれに聞いても教えてもらえず…
超のつくタブー…

振り込み用の口座をたずねても教えていただけなくて、知りあいを通して支払いを託す形になっていたのですが、取り次いでくださった方もわたし同様の素人でして、誤解もあり、時間もかかって、すっかり向こうの方の信頼を失ってしまいました。。。
(そのことで多大な迷惑をおかけして、お詫びしてもとても足りないと思います。無知なせいで本当に申しわけありませんでした…)

で、次の年、
取り次いでくださった方にお願いできなくなりまして、
即売会に支払いにいきました。
直接払いにいったのですけどね。それがもう、塩をまかれるように追い払われたのでした(>_<)。
そのとき払ったのに、いまだに払っていないといわれる苦痛…。


虚しい努力を数年つづけるのも諦めたころ、突然、支払い方法をみなさまに教えてもらえるようになりました。(時すでに遅し)

理由は簡単で、コミケに税務署の調査が入ったのです。
それも何度も。
結果、同人作家のかたがたは、確定申告するようになったのですよ。
本の印刷代や紙代といった経費や売上げを、申告するようになり。
そして、買う方法も簡単に教えてもらえるようになったのでした…。
おかげで、わたくしめも、郵便為替を使った自前の同人誌をみなさまに配布できるようになりました。


その以前はどうだったかといえば、「売ってることすら、明らかにされてない」状態でした。
ある作家さんは、「申告にいったら、税務署で項目がないといわれて門前払いされました」のだそうです(実話)。
しかし、申告してないことを、みなさん心のどこかで意識していたと思うのです。
売り買いしていても、その方法はタブー扱いされていて、
銀行を通さない、売ってたけど、売ってないことになっていたのでした。

同人経験がないままデビューした自分は、いわば一見さんですね。
こういう外部の人間には、非常に高い敷居があったのですが、関わっているのが普通の人たちでしたので、気がつかなかったのです。

そうした排他的というかアンダーグラウンドな空気は、税務署の調査で、一変しました。
「申告って凄いな」と思ったことでありました。


今まで無申告にしてきたものって、実はいっぱいあるんじゃないかと思います。
(書くのが面倒で省いたものも)
たとえば、賃貸収入。
親が亡くなったあと、空き家になった実家を人に貸してませんか?
マイナンバー制度の導入で把握されやすくなりましたので、申告書から省かないほうがいいと思います。

悪いことばかりではなく、耕作放棄地や倒壊しそうな空き家の管理も、マイナンバーの導入によって、整備しやすくなるかもしれません。


2015年10月4日日曜日

介護小説


余命世界一の日本人の老後は長く、
少子化でもトップ10に入る国な上に、移民や難民には扉を閉ざしている鎖国な状態ですから、ふと周囲を見回すと、ほんとに老人ばかりになってます。

先日、姫野カオルコさんの『風のささやき』の電子版を読みまして、深く考えこんでしまいました。

姫野さんは、ご両親が遅い結婚をして生まれたひとりっ子で、父方母方の伯父叔母が独身だったり一人暮らしであったため、親族を看取ることになったのだそうです。

その長い長い介護生活で、知りあった介護仲間たちの生活実感を、その人の「つぶやき」という形でサラリと流した掌編集です。
すべてに共感してしまいました。

わたしも、この掌編集のなかに登場する人々と同じようなことを、介護中に感じておりました。
わたしの介護は数年前に終わりましたが、終わったあとも、ずっと引きこもってます。
旅行とか飲みにとかいけないのです。

直接家でみてなかったときも、いつ病院から電話がかかってくるか、本人から緊急コールがくるか、ずっと緊張しておりましたので、その型みたいなものが外れなくなってしまったのです。
病人をおいて外で自由にしているときの罪悪感が、その義務がなくなった今も、消えません。

自分で自分を縛っているのだとわかっているのですが、自由になれないのです。




『風のささやき』の最後の「三十六年」は、同居する祖父母、叔父さん、叔母さん、父、母とみて、独身のまま50代になった男性のつぶやきです。この方の話が、自分のケースとよく似ておりまして、まるで自分がつぶやいたのではないかと思ったほどです。
この方が、糖尿病にかかったお父様について述べられている部分などとくに。「あ~同じだ」と声がでましたね。

うちの父も糖尿病だったんですが、これは兄が障害者であったことの鬱屈が原因でもありました。
酒を飲んで、子どもを殴ってうさ晴らしするわけです。
医者のいうことなど、一切聞きませんでした。医学教科書の症例通りに悪化していきました。

まあしかし、兄に障害があったからこそ、わたしは生まれたのですけどね。介護要員として親が作った下の子ですから。
10歳のとき、わたしは母親を問い詰めて、そのことを聞きだしました。そのときの、暗澹として気分は忘れられません。「もう死のうか」と思いました。
納屋にいい梁があったので、そこで首を吊るつもりでした。

ただ、前触れもなく死ぬのも母親に申し訳ないので、「わたしが死んだらどうする」と聞きましたところ、母は「毎日思いだしては泣き思いだしては泣きするよ」といいまして、やめました。

父親が脳卒中で倒れる前は、毎晩飲んだくれては殴りますので、わたしは二階から飛びおりて逃げて、外に止めてある車の中に隠れてました。
夏のあいだはいいのですが、冬になると本当に寒くて凍えました。
深夜、父親が寝ると、母が探しにきてくれて家に帰るのです。
しかし、身体が不自由で、二階から逃げだせなかった兄は毎晩ひどい虐待を受けまして、心が壊れてしまいました。

父が病院に一年寝たきりで亡くなったのは高校2年のときです。
母が重い肝硬変にかかったのは二十代の半ばでした。
癌宣告も受けました。
母を見取り、遺産分けなどして、兄が生活できる基盤を整えました。
で、わたしは結婚のために東京にいきました。
子どもが生まれてまもなく、郷里の隣の市の高利貸しから電話がかかってきまして、兄が「妹を連帯保証人にして金を借りたい」といってきてるというのです。

生後3ヶ月の娘を夫に頼んで愛媛に帰りました。
高利貸しと話しをつけ、ほかにも借金がありましたので、片づけ、家を貸していた人に迷惑をかけないように買ったことにして名義を変更し、兄からお金を借りていた人には返してもらいました。
修羅場でした。

そのあと、わたしはひどい欝病にかかりまして、新聞が読めなくなりました。本も読めなくなりました。人と話していても、処理能力が落ちているので、苦しかったです。
子どもと親同士ででかけても、自分の子の居場所がわからなくて、置き去りにしてしまったこともあります。

兄の遠距離介護は10年ほど続きまして、子育てをしながら仕送りをするので、わたしは毎日カツカツの生活をしてました。
ついに一人暮らしは不可能ということで東京に引き取って本格的な介護生活にはいりました。

その兄も亡くなりまして、悔いだらけです。
もっとコネがあればよかったのに、と思います。
政治家のコネや偉い人のコネがあれば、馴染んだ地元の治療施設にはいれたのに、と今でも悔しくなります。生まれたときから兄が深く根を張った地元から、生木を引きはがすようなことをして東京につれてくるようなことはしなくて済んだのに…。しかし庶民にはどうしようもできないことでした。

いずれわたしも、他人の世話になるときがきますけど、毎日歩き、脳が老化しないようなことを心がけて、できるだけポックリいけるようにがんばってます。


介護小説は、国内の有名なものは調べればすぐでてくるでしょう。

アメリカだと、リチャード・パワーズの『エコー・メイカー』(事故にあった弟の面倒をみるために田舎町にもどったヒロイン)、
あと人工透析を自宅でやっているため、悲惨な話がしばしば登場するミステリー。
『シンプル・プラン』も知的障害のある兄と健常者の弟の話でした。
わたしには身を切られるような話でした。


2015年8月17日月曜日

暑さに負けすぎ


やっと夏の盛りがすぎたような気がします。
それでも暑いのですけど、心持過ごしやすくなったような?

更新のあいだがあいてしまいました。
ニュースになるようなこともなくて。
ゆるゆるとプロットを考えておりました。
次は超能力者ものかな?
派手な戦闘はなくて、働く人の切実な人生だったりします。


イラストレーターのゆうこ様が『ふしぎの国のミャオ』の楓子と、『四月闇桜姫』の完成画を送ってくださいました。!

ブログにつける画像があるとうれしいですね!!
kindle本のほうも表紙をマイナーチェンジです。



ゆうこ様は、この二冊の共同出版者で、アート部門担当でございます。
マイナーチェンジとなりますが、表紙もお化粧直しでいきます(*´ω`*)

2015年5月9日土曜日

『追いかけてはいけない』


どうにかこうにか表紙ができあがりまして、kindle本をアップロードしました。。
シンプルに…。
というか、イラストつけるの四苦八苦しまして、超シンプルに。

購入可能になりましたので(2015/05/10)、よろしくお願いいたします。







表紙の原画があると思って、何も考えてなかったものですから、原画がみつからなかったときはものすごく焦りました。
あちこち探したおかげで、すっかり部屋が片付いて、ぴかぴかに。
ま、そこはよかったといえばよかったかも。

登場人物たちのイラストは、、、
できればつけたかったのですが、わたしの痛い絵では、痛い話が激痛になるだけと思われますので自粛しました。。

問題がなければ、一両日中には買えるようになると思います。


価格は、ピュアミントより安い1.6㌦です。
円安のせいか、それでも微妙に高くなってる気がします。


2015年4月30日木曜日

ない…(>_<)


『追いかけてはいけない』、原稿のほうは準備できたのですが、画稿がみつかりません。
まあ28年前で、何度も引っ越してますから…。

2日ほど家捜しして、ついでにいらないものを断捨離とかしても、でてきませんでした。
新しく描くか、それとも他の場所を探してみるか(古いものの整理をかねて)。。
GW中にはアップしたいです~!!



2015年4月17日金曜日

もう四月


ヒマです…。
あまりにもヒマなものですから、ゲームをはじめてしまいました。

ゲームばっかりというわけでもなく、昔の作品、『追いかけてはいけない』も、自分の挿絵の痛さをこらえつつ、修正してルビをふってます。
読み返すのは二十年ぶりです。
読み返して、視点がバラバラになっていることに気がついて、あれ、と思いました。そういえば、『追いかけてはいけない』を書いてたとき、わたしは、英米ではよく使われる第三人称の神視点を使おうとしていたのでした。
神視点というのは、視点人物が神で、登場人物の考えていることをすべて見透かして、同じ章で、描くやりかたです。翻訳物だと、この視点の小説が結構多いです。
日本でも、昔の三人称主人公小説は、だいたい神視点だったのですが、今はもうほとんどみられません。

今の日本の小説では、文法的に誤りになってしまいます。
しかもこの二十年ぐらいで、急激に厳しくなってしまいました。

原因は、1980年代の文学評論ではないか、と思います。
当時は、純文学から、世代を代表するような大ヒットがいくつもでたのですが、
それらの大ヒット作を文芸評論家が批評するとき、必ず指摘したのが視点人物以外の視点になっている描写。それらの文章を、「文法的にあやまちである」と断罪した批評が、多かったのですよね。

わたしは、「なぜこの評論家は、小説を読む楽しみより、文法の正しさを優先するのかね」と不思議に思ったものですけど。
とにかく、それ以来、描写は視点人物からみたものに限定されるようになりました。
三人称単数も一人称自分視点も、表現としてはほぼ同じです。

そんなわけで、『追いかけてはいけない』も、違和感をおぼえる人も多いでしょうから、視点を統一しました。

今月内には完成すると思いますが、契約書を確かめる作業がありますので、電子書籍への公開は来月あたりになるかと。

というわけで、何もニュースらしいニュースがありません…

2015年3月10日火曜日

作家の本棚

更新、間遠になってます。
イベントや出来事がないと、ハードルがあがってしまって、なかなか書けません。。


先日、honobyさんの「作家の本棚」にご紹介いただきまして、拙作を書いたきっかけや、くり返し読む本を掲載させていただきました。

わたしは、翻訳物のミステリが昔から好きでして、国内物の本棚はちょっと手薄になっております。
ノンフィクションものは、これからぼちぼちと本棚に足してゆく予定です。


並べてみると、自分の読書傾向がみえますね。
人間関係に主点を置いた作品より、環境や社会的状況のほうに興味があるみたいです。

翻訳物ミステリが好きというのも、ちがう世界、ちがう場所に暮らす人々のことに興味があるからでして、ミステリという整備された大通りを歩きながら、街並みや人間模様をながめてそこに身を浸すのが楽しみなのです。

その地のルールがわかってないと、楽しみも半減ですので、翻訳物を読みはじめてから、聖書を読んだり歴史を調べたりしましたが。

おすすめの本がありましたら、ぜひコメント欄に。

ちなみに今はウッドハウスにはまってます~。
「それゆけジーヴス」

2015年1月28日水曜日

四月闇桜姫





『四月闇桜姫』…
河田ゆうこ様の美しくも妖しいイラストがあがりまして、
また校正・校閲のほうも、nicoさまのご助力がありまして、なんとか無事に仕上がりました。

助けてくださる方が増えてきて、ほんとに本らしくなってきました。


二月上旬にアップロードいたします。
そのとき、数日(2~3日しましたら)、半額キャンペーンがはじまりますので、
それまでどうかお待ちになってくださいませ!!

半額キャンペーンの期間も、あまり長くはないので、ご注意くださいませ。

半額キャンペーンは、2/1日より2/5(木曜日)頃まで。
118円でございます。


そんなこんな注意でございます。


新作は、持ち込みしました原稿の返事待ちでございます。
(果たして、営業会議に企画が通るかwwww)

売れる見込みの限りなく薄いわたしでは、営業会議を突破する可能性は、きわめて低いのでございます…。

今ごろになってアレでございますが。。

『アンドロギュニヌスの皮膚』 がもう少し売れてくれましたら、

せめて、在庫がなくなる程度の売り行きがありましたら、なんとかなるのでございます…。

ほんと、売れない作家はただ消えるのみの時代になりました。。ひゅる~

2015年1月17日土曜日

新年の進捗状況は…と

年が明けて、いつのまにやらこんな日に。

今日、明日は、センター試験ですね。センターと聞くと、いまだにドキドキします。関東は、晴れてよかった。


次のKindle公開本について書くところなんですが、今、持ち込みやってまして。
結果はあんまり…なので、おそらく予定通り春までにはKindleで『四月闇桜姫』公開されると思います。
今回のゆうこ様のイラストは、ほんとに素敵でございます。
(これも情勢が明らかになるまでは公開控えます)



このサイトは、ほんと更新もまばらですし、閑古鳥を飼ってるようなものなのですが、
たまに不審なアクセスがあったりしまして。

このあいだも、某運営会社から「不審なアクセスが感知されました」と連絡が(>_<)

ハッカー攻撃って無差別なんですねえ…
みなさま気をつけてくださいませ。

何もないのも寂しいので、昔のスケッチブックから画像をスキャンしてみました。